むし歯予防には規則正しい食生活

むし歯は、「痛くなったり」「しみたり」、黒ずんだり、穴が空いてしまう・・・
しかし、突然そのような状態になる病気ではありません。
食事のたびに、歯が溶けて時間をかけて症状が現われてきます。
むし歯の発生は、食事がひとつの原因ですから、歯みがきはもちろん、
規則正しい食生活ができると、むし歯の予防につながります。

歯の表面
 食べ物や飲みのもを栄養にして、むし歯菌が酸を作り出します

脱灰
 酸が歯の表面のミネラル成分を溶かして、時間の経過を経て歯に穴をあけます

再石灰化
 唾液の働きで歯の表面が中性に戻り、溶け出た成分が歯を修復します

食事の回数に応じて、脱灰は起こりますが、時間とともに歯の表面が中性となり再石灰化が行われます。
歯は、“酸性”になると溶け出し、歯をむし歯のリスクを増やしますが、
“中性”になると、歯が修復される時間が長くなります。
つまり、規則正しい食生活を通して、歯が修復される時間をいかに十分とれるかが大切なのです。
頻繁に、お菓子やジュースを朝から寝る前までとり続けると、お口の中は“酸性”になっている
時間が長くなり、歯の再石灰化が思うように行われないため、むし歯が進んでいくのです。

【ポイント】
間食はできるだけ控えましょう。歯が再石灰化する時間を意識して作りましょう。
唾液は歯を洗浄してくれる作用がありますが、睡眠中は唾液が減ります。そのため、寝る前の飲食は止めましょう。

食事の後はしっかり歯を磨きましょう。磨き残して取れない歯石は歯科医院で早めに取り除きましょう。

あしたばデンタルクリニックのご案内